>>検索結果一覧へ戻る
デザイン事務所ルーツ

グラフィック・広告, サイン・ディスプレイ・商環境デザイン, 建築・インテリア
岐阜県  1997年〜2001年  2名〜5名 
〒502-0071 岐阜県岐阜市長良891 LifeTower 502
058-215-0990  058-215-0990
info@rootsgraphicdesignz.com
http://www.rootsgraphicdesignz.com/
http://www.facebook.com/Rootsgraphicdesignz

ロゴ


加速するデジタル化の流れの中で、
質感と温度を感じるデザイン、美しい形を
創り残していきたいと考えています。

デザインの力が、価値あるモノをより多くの人に届ける
最良の手段となるように、お手伝いさせていただきます。


■ 業務内容:

企業・商品ブランディングを主軸とし、
店舗・空間設計・CIロゴ、VIサイン計画、
BtoCパッケージ・包材ツール
販促用グラフィックツールなど
一連のデザインワークに携わっております。




和田  了 (Ryo Wada)

デザイン事務所ルーツ主宰
アートディレクター・デザイナー
名古屋芸術大学 非常勤講師

地元デザイン事務所勤務の後、海外・国内の旅を経て
2000年4月デザイン事務所ルーツ設立 (旧社名:ルーツグラフィックデザインズ)


制作事例の紹介


三陽物産株式会社 様
三陽物産株式会社 様

横浜老舗洋菓子店モンテローザ様のリブランディング・VI・BI計画/サイン・グラフィック・パッケージデザイン各種

西洋文化が開花した横浜の歴史や文化を伝える空間づくりを
コンセプトに、クラシックとモダンを調和させたデザイン。



浅野撚糸株式会社 様
浅野撚糸株式会社 様

client : 浅野撚糸株式会社
contents : 古民家再生プロジェクト/創業家浅野家母屋 MUSOU NO IE 立ち上げプロジェクト
works : 意匠設計・家具・ロゴ・サインデザイン

concept : 築52年目となる古民家再生プロジェクト
創業家浅野家母屋“夢創の家”を
設計・デザインさせていただきました。

元々は個人宅としての生活空間で
ごく一般的な間取りの邸宅でしたが、
「人が集まる家を創りたい」という創業者様の夢を形に、
展示スペースを含む、庭を愛でながらの
お茶会、お食事会、講演会等、交流の場としての
開放的な多目的空間へと生まれ変わりました。
デジタル化が加速する現代において、
“花鳥風月”を愉しむ場となるよう
デザインを心がけました。



CAFFE BENE JAPAN.
CAFFE BENE JAPAN.

全世界に約1100店舗を展開する
韓国発カフェチェーンの日本市場向けVI・BI計画。
サイン計画、グラフィックデザイン・パッケージデザイン各種。

本国既存のコンセプトに、日本独自のこだわりと柔らかさをプラスした、新しい息吹を感じさせるブランド作り。

羽田空港国内線第一ターミナル店。
羽田空港国際線ターミナル制限エリア店。
赤坂一ツ木通り店。現在、東京都内を中心に展開中。



株式会社細野ファーム 様
株式会社細野ファーム 様

client : 株式会社細野ファーム
contents : 直営ショップ(コンテナハウス)
works : 店舗設計・ロゴ・サイン・パッケージデザイン


concept : 自然豊かで清流に囲まれた岐阜県池田町で
『トマトで少しの贅沢を』をキャッチフレーズに、
安全で美味しいトマトを生産する、株式会社細野ファーム様の
直売所を設計・デザインさせていただきました。

20ftのユーズドコンテナ2台を連結し、
作り手と買い手をつなぐシンプルな形を作りました。

外観は、太陽の光に映えるフレッシュな緑と赤をポイントに、
開口部を大きく切り取ることで、差し込む光や季節の変化を感じられます。

内装は、採れたてトマトを引き立てる最小限の単色・単素材で仕上げ、
トマトジュース・トマトソース等を販売するエリアは
フロアタイルでアクセントをつけ、
コンパクトながらも二つの表情が楽しめる空間にしました。



株式会社瑞草園 様
株式会社瑞草園 様

client : 株式会社瑞草園/五十川源左衛門商店 OCHA-STAND
contents : 直営ショップ(道の駅池田温泉店)
works : 店舗設計・ロゴ・サイン・パッケージデザイン


concept : 岐阜県を代表するお茶の産地、池田町で、
百有余年にわたり製茶加工・販売を営む
株式会社瑞草園様の直営ショップの設計・デザイン、
また、ギフト用パッケージ・テイクアウト用包材など
グラフィックツールのデザインを
担当させていただきました。

ちょうど新茶の季節、池田山の斜面に広がる茶畑に朝陽が差し、
茶葉がきらめく光景を肌で感じ、デザインに落とし込みました。
伝統の技術・品質を守る実直さ・素朴さなど芯の強さはそのままに、
柔らかさ・遊び心をプラスし、親しみやすく新しさも感じられるように、
また、時短・手軽さだけでは味わえない
お茶本来の味や香りを愉しむきっかけとなるようにという
想いを込めました。





※プリントオプションの[背景をプリント]をONにすると見やすくプリントされます。
>>検索結果一覧へ戻る



ホームページ内の画像,テキスト等の無断転載不可。Copyright 2007 IdcN, All rights reserved.